山の木 西川材と 里山の木 さんとめ材
埼玉大学教育学部附属特別支援学校
中学部1年担任
加藤智子さんからのお便りと写真を紹介します。
職業学習のために「校内でピザ屋を開きお客様におもてなしをする」
という目標に向かって学習を続けてまいりました。
いただいた木材は、ピザトレーを作成し、
お店でピザを乗せてお客様に振る舞うのと、お土産として来ていただいたお客様にお土産として配付をしました。
表面 をサンダーで磨き、ノコギリで切り、やすりをかけ、オイルを塗り、焼き印を押すという流れで作りました。
中学部1年生の活動なので、これが精一杯の活動でしたが、来ていただいたお客様に大変好評でした。
また、1枚だけいただいた桜の皮付きの細長い木は、「いらっしゃいませ」の看板となりました。
ピザ屋は「もりのピザやさん」として、校内で10日ほどお店を開きました。
昨日終了したところです。
職業学習の第1段階として、職業疑似体験でお金はいただかずにお客様におもてなしをして、
「ありがとう」の言葉をいただき、働く喜びを体験するという学習です。
ピザ屋の様子の写真をお送りしますので、ぜひご覧になってください。
(星亀椅子工房で作らせていただいた木のお盆も活躍しています。)
木をいかすって いいですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント